瞳の色で選ぶ!カラコンの色選び術
綺麗な色のカラコンを見つけたのに、自分でつけてみたらあまり似合っていなかった、そんな失敗をしたことがあるかたも少なくないでしょう。
メーカーの公式サイトなどで発色イメージを確認したにもかかわらず、実際に装用すると印象が全く違うということはよくあります。
どうしてもしっくりこないと悩んでいるかたは、自身の瞳の色に合ったカラコンを選べていないのかもしれません。
人気のあるカラコンだったとしても、万人に似合うわけではないのです。
日本人の瞳の色はブラウンからダークブラウン、ブラックと人それぞれ異なります。
たとえば、黒っぽい瞳の人ならダークブラウン系からブラック系、赤みを抑えたグレー系のカラコンがおすすめです。
需要が高い透け感のあるナチュラルブラウン系のカラコンだと、元の黒い瞳の色に沈んでしまい、せっかくのカラコンの透明感が目立たなくなってしまうか可能性があります。
逆に、元の瞳の色が明るいライトブラウンのかたがブラック系のカラコンを装用すると、色の差がハッキリ出すぎてしまい、見た感じ違和感が強くなってしまうので注意が必要です。
この場合は、元の色を引き立たせるライトブラウンからナチュラルブラウン系のものを選んでおくと自然に盛れます。
もちろん、カラコンの元の瞳の色をがらりと変えられるというメリットを活かすために、濃い瞳の色を薄く見せたい、薄い瞳の色を濃くハッキリ見せたいと思っているかたも多いでしょう。
そうした際には、カラコンの色だけではなく肌の色や髪の色とのコーディネートを考えるのが失敗しないポイントです。
色白のかたは元の瞳の色が濃くても比較的薄めの色のカラコンが似合いますし、健康的に日焼けしているかたであれば、濃い色のカラコンを着けても瞳ばかり悪目立ちすることはありません。
気をつけておきたいのは、全体的なバランスを確認して、見た人に違和感を与えないことです。
ブルーやピンクといった冒険したカラコンを選びたい時にも、瞳の色だけ浮いてしまわないように気をつけましょう。